合格者の声【喜びの声】
2025年度
東京大学・理科二類学科やっとこれからのことを考えられる段階に来られて本当に良かったです。英語の授業で音読が大事だと最初におそわるのですが、これは本当にその通りでした。授業で本文をしっかり理解して、家で十回以上音読すれば英語力はどんどん上昇します。数学では、視点が根本から変わるような話を聞けました。目の前の一問を解くためではなく、数学力を上げるための授業を受けられました 模試は、共テ対策の模試が非常に多くあって万全の状態で共テをむかえられました。二次試験の模試も、主要なものを受けることができ、十分な経験を積むことができました。自習室は十分な座席数があるので、席がなくて困ることはありませんでした。対策講座は豊富で、自分に必要なものを選べました。講習は難易度を自分で選べるので、自分に合った授業を受けられました。 徳田先生には、一年間、一緒に学コンを頑張って楽しかったです。先生の授業で数学の楽しさを思い出せたことは、一年間勉強を続けるモチベーションになりました。言われたら分かるや、答えを見たら分かるでは、本番は通用しないかもしれません。自分の頭で考えることが一番大事だと思いました。
|
京都大学・理学部志望していた大学に合格し嬉しいです。勉強の指針となることを先生がよく言ってくださったおかげで正しい方向で努力できました。授業はきちんと出ていたことで、予備校に来る習慣にもなりました。共通テスト対策は豊富で、毎日自習室に行って勉強したのが良かったです。家だとあまり勉強できないので自習室はありがたかったです。授業がなくても自習室に行くことがルーティーンになって、集中して勉強する時間が確保できたので成績をあげることができたと思います。徳田先生には、知ってはいたが分かっていなかった学コンを勧めていただいもらいありがとうございました。名前が載ることは少なかったですが毎月やったおかげで思考力が付いて、本番の数学でも成功できました。堀川先生には、英語に限らず、どう学習すれば良いかということを何度も言ってくださったおかげでとても効果的に学習をすることができました。清掃の方が毎日挨拶をして下さりありがとうございました。職員・清掃の方に元気に挨拶を毎日することが、結果的に心の健康にもつながるので、絶対にやった方が良いと思います。猜疑心を持って、常に自分の努力が正しいか確かめるべきです。 |
京都大学・総合人間学部とても嬉しいです。ずっと目指してきた大学にとうとう行けるのだ、とワクワクしています。入学理由は、公開デモンストレーションで様々な授業を受け、先生達が面白くてこれからも授業を受けたいと思ったからです。授業は、分かりやすく、高校時代とは違って、ただ単元をするだけではなく、入試でいかに点を取るかを詳しく知ることができました。話が面白い先生が多く、長い授業時間もあっという間でした。毎週共テの問題が解けて、共テの感覚を忘れずにいられました。進研や代ゼミなど多くの予備校の模試を受けることができてよかったです。夏講や冬の空きコマで自習室をよく利用していました。自習室はしっかり自分のスペースが取れてよかったです。京大対策の授業は、どれもしっかり過去問を解き、分かっていた方がよいことを教えて頂いたりして、とてもためになりました。予備校にいる間はスマホの電源を切り、休み時間は自習や友達との交流を楽しみ、勉強について仲間と考えるのは良い体験です。頑張るときは妥協せず、しっかりやりきる。休む時はしっかり休むという風にメリハリをつけて生活しよう。だらだらするより自信がつきます。最後に、一年間お世話になりました。これからも、この予備校での学びを土台に、もっと深く学んでいきたいと思います。 | 京都大学・文学部まだ実感がわきません。自分が京大生なんて夢のようです。入学した理由は、高校の補修科も考えましたが、中高一貫で六年通っていたので環境を変えたい気持ちがありました。進研の学費減免制度にもひかれました。振り返ってみて、個性豊かな先生が多く質も高かったと思います。毎日授業の予習復習をすることで良いサイクルができました。マーク模試が多くあったのは助かりました。京大実戦も予備校で受けられてよかったです。自宅ではサボってしまうので、午後9:45まで開放されている自習室がとてもありがたく、毎晩遅くまで勉強してから帰りました。講習もためになるものが多かったです。徳田先生へ大数の学コンへの応募は毎月大変でしたが、数学の底力がつき、何より苦手だと思っていた数学で感動や楽しさが味わえて良かったです。 堀川先生へ、英語の正しい向き合い方、和訳の作法などを教えてもらえて、この一年で英語が心強い武器になりました。 鷹取先生へ、毎回のお話は興味深く国語の読み方が大きく変わりました。一年間つらいことも沢山ありましたが、頑張ってきてよかったです。本当にありがとうございました。 |
大阪大学・法学部二浪を回避してハッピーです。入学した理由は、家から通えること、学費が安いことでした。分かりやすい授業が多くて学力が上がりました。多様な模試を受験できるのが良かったです。自習室は集中しやすい環境でした。徳田先生の岡大ハイレベル数学がとてもためになりました。斉藤先生には面談などで、モチベーションを上げてくださりありがとうございました。堀川先生から英語は日本語力が重要だと知り、英語の成績が上がりました。 徳田先生、奥川先生の授業で数学の力が向上し、本番では大問三つの内、二完半できました。刈谷先生には故文の添削を総点にしてくださり、古文の成績が上がりました。清掃の方にはいつも綺麗にしてくださりありがとうございました。最後に一言、進研を選んで良かったです。 | 大阪大学・工学部ひとまず安心です。自分を信じてこれまでやってきたことが報われて嬉しいです。質の高い授業が多く、一回の授業で得られるものが非常に多かったです。自分のレベルに合わせて授業を選択できるのも繋がりました。最初は模試が多くて大変だと思っていたが、今になって考えてみると、定期的に自分の学院内での立ち位置を確認することは大切なことだと感じます。基本どこかの自習室に席をとることができたのが良かったです。自分の必要なことに応じて講座を選べて良かった。自分と相性の良い先生方を見つけて選ぶようにしていました。堀川先生には高校生の時からお世話になっていて、そのおかげで英語を自分の得意教科に出来て、他の苦手な教科をカバーできたのが合格の大きな要因しなりました。本当にありがとうございました。また、担任の安原先生、高校生の時からの宮下共生をはじめ、多くの職員の方々のサポートのおかげで合格を勝ち取ることができました。ありがとうございました。共に高め合える友達を作って一緒に居ましょう。わからないことや不安なことがあれば遠慮なく先生や友達に聞きましょう。 |
岡山大学・医学部まだあまり実感が湧いていませんが、ほっとしました。授業は面白く、充実していました。高校の頃とは違った問題の解き方を多く学ぶことができて良かったです。毎週のマーク模試演習で、勉強のペースをつかむことができ、また外部模試が豊富で自分の実力を定期的に確かめることができました。自習室に夜20:00~21:00くらいまで残るようにしていました。他の人も勉強している環境で自分を追い込めました。徳田先生には、最初数学が苦手で弱音を吐いていましたが、何度も励ましていただき、感謝しています。学コンにも挑戦できたのは良い経験となりました。堀川先生の英語では、面接練習や志望理由書の添削をしていただき、ありがとうございました。最後に、合格を掴むことができたのは、家族や先生方、友達のおかげです。ありがとうございました。 | 岡山大学・医学部ただ素直に嬉しいです。最後に報われよかったです。学院に入学した理由は、ずっと岡山大学を志望していたので、環境が整っていることに魅力を感じたからです。授業は、ほとんどサボらず出席していました。勉強の習慣を付けられるので、授業に毎回出ることは大事だと思います。内容はわかりやすく、実りの多いものでした。模試は、中四国用を受けられたのが良かったです。自習室はよく利用し、集中して学習出来る環境だったと思います。講習は自分のレベルに合ったものを選べたので効率の良い勉強ができました。志望校別の対策講座も有難かったです。数学の佐伯先生に大変お世話になりました。授業の内容以外の質問にも丁寧に対応していただき、校内ですれ違った際にもお声をかけてくださり嬉しかったです。同じ志を持つ友達を持つことが大切だと感じました。嬉しいことも、そうでないことも話せる人がいるだけで、精神的な安定感が全然違います。適度に息抜きをして頑張ってください。すごく充実した一年間を過ごすことが出来て良かったです。 |
岡山大学・医学部これから自分のしたい分野の勉強に専念できるのがとてもうれしいです。入学までに、英語力を十分につけておきたいです。返ってみると、頭を使って極限まで考えるという経験を初めてしました。基礎・標準問題を取り切ることが合格への近道だとよく言われますが、そのためにはそれを実行し得る思考力をつけておく必要があると感じました。様々な大学別模試が用意されていたので、自分の志望大学以外の模試で、多方面から自分の実力を測ることができました。季節別講習では、教科ごとに適切なレベルの講習が複数用意されているので、効率よく力をつけることができます。ただし、復習の仕方が大切なので、先生方に聞いてみたり、自分で試してみたりするとよいでしょう。堀川先生からの1つの英長文を最低10回以上音読するという方法がかなり効果的でした。英語は元々苦手教科だったのですが、得点源へと変えることができました。西浦先生には長文を読むとき、単に内容を拾うのではなく、文章全体を貫く「スジ」を見つけ、そこから派生させて詳細を捉えることを学びました。本当にありがとうございました。 | 岡山大学・医学部とても嬉しいです。入学理由は、高校の先生からも薦められて、医学部に入るなら進研がいいと思ったからです。今まで知らなかったことを沢山学べ、難しいことをいっぱいしたから経験値にもなったと思います。授業は最後まで出るべきだと思います。予習は結構時間をかけていました。土曜日のマークテストのおかげで共テ慣れできたのでとても良かったです。色んな予備校の模試が受けられたので良かったです。その日の気分によって自習室をかえたり集中力が切れたら移動したりしていました。休みの日なども、進研に来たら事務の方や他の勉強している人がいてやる気になるのでほぼ毎日使いました。徳用先生のおかげで数学にとてもハマりました。一言で言えば、恩師です、狩谷先生の古文が全くできなかったのに、先生のおかげで古文が武器になりました。鷹鳥先生の志望理由書の添削と面接練習ありがとうございました。先生がいなければムリでした。堀川先生には面接練習ありがとうございました。おかげで本番は上手くいけました。事務の先生方には最後まで気にかけてくれて、応援してくださりありがとうございました。おかげで最後まで頑張れました。進研に来て良かったです。最高の母校です。本当にありがとうございました。 |
岡山大学・法学部無事に終われて良かったです。高校の先生に紹介してもらい入学を決めました。授業では、個人に合ったレベルの授業を受けることができるため、質の良い学習ができました。模試は自分で申し込まなくても、充分な量を受けることができたので楽でした。学院には、自販機、ロッカーなど、施設が充実していました。みなさんへ、共通テストは過去問を解くのが一番大事です。私の受験に関わってくださったすべての方に感謝しています。本当にお世話になりました。岡山進研学院で浪人生活を送れて良かったです。 | 岡山大学・理学部・物理学科支えてくれた周りの人に感謝しています。授業では、先生はかなり真剣に生徒と向き合っていると思います。数学の先生の層が厚いです。模試は、土曜の共テ演習が良いと思います。自習が一番大事だと思います。清掃の方へ、毎日朝早く掃除をしてくださってありがとうございます。講師の先生方には、冬の対策講座で予想問題を作ってくださり、とても感謝しています。職員の方々も模試等でも事務仕事をありがとうございました。みなさんへ、大事なことは、自習の時間をしっかり取ること。精神の健康を優先すること。一人以上友達を作ること。大学生になっても勉強に励みます。 |
岡山大学・理学部・数学科とりあえず一安心しています。長い間抱えてきた悩みが消えて嬉しいです。授業の最初は周りの人のレベルが高く、ついていくことが大変でしたが、講師の言葉を信じて何とか食らいつくことができました。内容も密度が非常に高く、とても力がついたと感じます。毎週土曜のマークテストが良く、春から共テ対策できたので助かりました。自習教室も充実していて、とても集中できました。数学の徳田先生の公開講座では、数学の本質を知ることができ、非常に面白かったです。英語の堀川先生には、英語長文、作文、総合型選抜でお世話になりました。生徒に常に現実と向き合わせ、苦手なものから目をそらさないことの大切さを教えていただきました。化学の神原先生には、現役時に一番苦手だった化学を鍛え直され、一年で得意科目にすることができました。今までの自分がどれだけ間違った勉強をしていたか気づかされました。本当にありがとうございました。みなさんへ、浪人中は本当に辛いとは思いますが、余計なプライドは捨て、講師の先生の言う通りに努力すれば、必ず力は付きます。結局は自分次第。進研学院で浪人して良かったです。 | 岡山大学・理学部・物理学科合格できて安心しています。支えてくれた人に感謝したいです。授業は高校時代とは違い、一コマが75分と少し長かったが、講師の方々が優しく分かりやすく教えてくださったので、楽しく学ぶことができました。土曜日マークで繰り返し共通テスト形式の演習を行い、時間配分や問題の傾向を確認することができました。自習室は、集中して取り組める良い環境でした。公開講座は、通常の授業では扱わないことも教えてくれて苦手教科の点数も安定して取れるようになりました。担任の宮下先生には、高校時代からお世話になりました。現役時に受験で失敗した時や、進路相談時に優しく寄り添ってくださりありがとうございました。 |
岡山大学・工学部とにかくほっとしています。この一年間なんとか乗り切ることができて良かったです。どの科目の先生もとても丁寧で分かりやすい授業をしてくれました。そのおかげで、現役で受けた時よりもより本質的な部分を理解できたと思います。ほぼ毎月ある進研模試や毎週ある校内の模試のおかげで、共通テストの対策はかなりしっかりとできました。模試の度に自分の足りないところを修正できたので良かったです。講習は普段の先生と違う先生の授業もとれるので、そこでより自分に合った先生を見つけられるので、その点で面白かったです。自習室はよく利用し、かなり集中できてとても良い環境でした。講師の先生方、分かりやすく本質的な授業をしてくださり、ありがとうございました。担任の先生には、自分が進みたい大学を見つけるために資料を探し、提示してくださりありがとうございました。その他職員、清掃の方々、浪人生活をより快適にできるように尽力してくださりありがとうございました。 | 岡山大学・工学部二次試験の数学に手応えがなくて不安でしたが、合格発表の表に自分の受験番号が載っているのを見てほっとしました。授業では、高校では教わらないようなことや参考書には書いていないようなことまで教えていただき、大変参考になりました。模試は毎週土曜という定期的なスパンで行われるので、自分に何が足りていないかを的確に理解し、時間配分の調整に助かりました。自習室は集中して勉強するにはとてもいい場所でした。多くの人が講義を終えた後も夜遅くまで居残って勉強していました。担任の先生や講師の方々、大変お世話になりました。先生方の力なくして合格はなかったと思います。高校の勉強に一年ブランクがあることで滑り止めを受けないことから毎日不安でしたが、先生方が居て心強くもありました。みなさんへ、自分を卑下したり、過信したりせず、自分の能力と向き合って計画的に勉強することが大切だと思います。あと、友達を作った方がいいです。ずっと一人でいるのは精神的に不健康です。一年間、強い不安もある中、途中で投げ出さずに頑張り切れて良かったです。支えていただいた両親、先生方、本当にありがとうございました。 |
香川大学・医学部努力していてもなかなか報われず苦しんでいた中で、ようやく合格を果たし、正直ホッとしています。終わってみると案外あっけないものだとも感じています。学院に入学した理由は、駅からも近く、様々なレベルの授業を選択できるという自由度の高さで、この予備校を選びました。自習室も朝早くから夜遅くまで開いており、周りの人々も目標高く、毎日勉強を頑張っている姿を見て自分も頑張ろうと思え、ここまで努力することができました。最大の特長は様々なレベルの授業を選択でき、変更も可能だという点です。模試の種類もかなり豊富で、必須で受ける模試以外は、自分のレベルに必要なものを周りがいる中で受けられるのはとても良かったです。自習室も仕切りがあるものと教室型の2つのタイプがあり、自分が集中できると思うほうを選択できるのはとても良いと思います。時間も午前8:30~午後9:45と長く、静かな環境で集中できました。自分に足りないと思ったところは、個別指導もでき、私は数学理科を同大医学部、自由英作文を講師の方に添削してもらいました。西浦先生には、自由英作文を添削していただきありがとうございました。かなり丁寧に、使える表現などもたくさん教えていただいたことでもスラスラと書けました。職員、清掃のみなさんには、ほぼ毎日朝早くから来て、迷惑をかけてしまったのは申し訳ございません。ただそのことについて何も言わず勉強できる環境を作っていただき、本当に感謝しています。そのおかけで合格できたといっても過言ではありません。最後に、浪人しているときはつらく苦しい。いつになったら終わるのだろうと考えるときもある。しかし終わってみるとそれはとても良い思い出となる。みなさんも思い出の残る受験をして下さい。 | 香川大学・農学部まだ実感が湧いていませんが、大学生になれることに安心しています。岡山進研学院に入学した理由は、合格実績も良かったこと、体験授業で古文の授業を受けた時に、わかりやすかったので入学を決めました。授業はレベル別に分かれていて、授業内容はとても分かりやすく、先生もフレンドリーなので飽きることなく受講できました。また模試について、実施回数は多く、種類も豊富なので、自分の実力がどれくらいなのか確かめることができました。復習することで自分がどこで、どういう風に間違えていたのか確認することが大切だなと思いました。自習室は、ほぼ毎日行っていました。私は席が仕切りで区切られている方が好きなので、自習室によく行っていました。気分を変えたいときや、モチベーションが下がっている時は204教室で他の人が勉強している姿を見て、頑張ろうとやる気を出しました。夜遅くまで空いているので、とてもありがたかったです。関わった先生、職員さん、掃除の方々すべての人に感謝しています。朝と夜に挨拶をしたり、事務所で少し話したり、些細な事が自分な事が自分にとっては励まされたり、頑張ろうと思えるきっかけになりました。本当に一年間ありがとうございました。 |
広島大学・法学部無事大学生になれて安心しました。家から一番近かったので入学しました。高校の授業とは若干異なり受験に直接役立つ知識などを教わることができました。また、定期的に模試があるので勉強の成果が分かりました。自習室は勉強に集中できる場所でした。徳田先生には、教学があまり得意でなく、好きでもない私に分かりやすく、面白く教えていただきました。ありがとうございました。その他、お世話になった先生方、担任の齋藤先生、職員の方々、ありがとうございました。家で勉強できない場合は、積極的に自習室を活用するといいと思います。最後に、一年間ありがとうございました。 | 山口大学・医学部二次試験の手ごたえがあまり良くなかったので、合格出来て本当に嬉しいです。普段の授業は自分のレベルに合わせて受けることができるので、しっかり学力を高められました。公開講座では、数学の苦手意識を減らせました。土曜マークテストで共通テスト慣れができました。自習室は落ち着いた環境で集中して勉強できました。夏期講習・冬期講習は様々な授業があり、選択肢が豊富です。数学の徳田先生の公開講座のおかげで、重度の数学アレルギーが治ったと思います。数学を楽しいと思える瞬間が多く嬉しかったです。個別で相談をさせていただいたこともあり、本当に助かりました。学院で1年間頑張ることができて、合格できて本当に良かったです。ありがとうございました。 |
島根大学・医学部進路が確定してほっとしました。自分が合格できるかどうか、最後まで自信がありませんでしたが、途中で足取りを止めずに取り組んできてよかったと思いました。 学院に入学した理由は、家から近く通える所と、体験講座で数学を受けたとき、高校で習ったことのない内容で一年間学力を底上げすることができそうだと思ったからです。どの授業も毎回出席しました。演習問題の予習、そして授業を受けるどうリズムが合っていました。たくさん教科書に問題が載っていて難しかったですが授業を聞いて理解することを第一に取り組みまた。模試は、学院でどれも受けることができたのでよかったです。模試に向けての準備があることで、定期的に全教科の復習ができ、よい機会にもなりました。点に一喜一憂しないで、受けた後に復習することが大切でした。 家で取り組む方が合っていたため、授業が終わったらすぐに帰っていましたが、自習室が開いている時間は家で勉強するように心がけていました。岡本先生、いつも初歩的な質問に丁寧に答えてくださり、共テでしっかり点がとれました。ありがとうございました。最後に事務室の先生方、いつも「おはよう」など、あたたかく声をかけてくださり、1日1日頑張ろうと思えました。一年間毎日、本当にありがとうございました。山川先生の授業がいつも楽しみでした。難しいけれど、とても分かりやすく、数2Bがすごくのびました。ありがとうございました。私は古文がまるでできなかったのですが、人物の整理や主語を意識することを大釜先生かえら教わってしっかり読めるようになりました。一年間本当にお世話になりました。4月から大学生活が始まると思うと嬉しい気持ちで一杯です。感謝の気持ちを忘れずしっかり頑張ってこうと思います。 | 鳥取大学・工学部安心とこれからの大学生活に期待を持つことができました。学院に入学した理由は、体験授業に参加した際に、授業が分かりやすく、ためになると思ったからです。授業はどの科目も、高校よりもわかりやすかったです。特に数学と理科は、今まで苦手だったが得意になれました。月に2回は校内模試や校外模試があり、非常に役に立ちました。夏期講習は、自分の苦手な科目の克服や基礎固めをするのに役立ちました。また、夏は気が緩みやすい時期でもあるので、講習を取っておくだけでも学習習慣を身に付けることができました。講師のみなさんは、日々の僕たちが入試で点を取るためだけでなく、その科目を好きに、そして苦手な科目を得意な科目になるよう授業をしていただいて感謝しています。担任の宮下先生とその他職員の方も1年を通してサポートしていただいてありがとうございます。最後に、僕は1年浪人して良かったなと思います。そして周りの人々の支えにも気付くことができました。この経験をこれからも生かせるように頑張っていきたいです。 |
慶応義塾大学・環境情報学部大変嬉しいです。徳田先生の数学の授業が非常に面白かったです。また奥川先生の数学の授業は、着実に力がついている気がして楽しかったです。大西先生の国語の授業はエッセンスが明らかで良かったです。漢文がとてもわかりやすかったです。週末にある共テ対策テストでは、上位者は貼り出されるので毎回載れるようにはしていました。進研のおかげで、共テの問題が足りない状況に陥ることはなかったです。本当に良かったです。自習室は使いやすかったです。日本史の内藤先生には、共テの日本史の問題を沢山いただけて良かったです。ありがとうございました。授業も面白かったです。小柳先生には常に気にかけていただきました。苦手意識の克服は大きな成長に繋がります。共テが高ければ出願できる大学の幅も広がります。皆さんもぜひ頑張ってください。 | 早稲田大学・スポーツ学部ついに自分の居場所が定まったことへ対する安心感と、自分の生き方が定まっていないことへの不安感があります。 学院に入学した理由は、祖母の家から近く、比較的学費が安かったからです。 英語の授業では、毎授業が発見であふれていて、どんどん新しい世界が見えてくる実感があり、本当に楽しかったです。堀川先生ありがとうございました。土曜日のマークテストは、実力と気力の維持をするのにはとても良かったです。 自習室は基本的に静かでした。 後輩へのアドバイスとしては、辛い時であっても、素の自分を保ち、正しく思考し、正しく行動することが 大切だと、私はこの一年を通して実感することができました。これからの一年は幸いものとなるでしょうが、そこには沢山の一生モノの悟りや、新しい世界へつながるドアのカギ的な物で溢れかえっています。 |
同志社大学・社会学部・産業関係学科全てやりきれたという気持ちで胸がいっぱいです。授業は特に英語・日本史が分かりやすかったです。英語では類義語の学習や、和訳の添削がとても良かったです。西浦先生の英語共テ対策講座は少人数でとても英語力が伸びました。日本史では、時代区分を改めてはっきりと理解出来る内容でとても力になりました。毎週土曜日にマーク演習という模試があり、自分の順位等が返却されるので、モチベーション管理にもうってつけでとても力になりました。自習室は静かで集中出来る環境でした。英語の西浦先生の授業はとても分かりやすく、英語が苦手だった自分が最終的には得意になる程、力になるパワフルな授業でした。本当にありがとうございました。大学生でも引き続き英語に頑張って取り組んでいこうと思います。一年間本当にありがとうございました。 | 関西学院大学・教育学部自身の志望していた大学かつ現役のとき落ちた大学なのでうれしいです。学院に入学した理由は、 高校の担任の先生、知り合いのすすめです。授業は、基礎から教えてくれるのでとても分かり易く、質問したら理解できるまで教えてくれました。授業はレベル別にされているので自分の苦手なことを改善することができました。模試は、ベネッセ、河合駿台模試がメインでした。また各大学のオープン模試や、毎週土曜日にマーク式のテストがあるので試験対策になりました。自習室は自分の座りたい席に座れて静かな環境で勉強できるのでとても役立ちました。また、赤本の貸し出しがあるので自分が受けたい大学の過去問を何十年も解くことができました。多田先生へ、苦手だった世界史を一番の得意教科にすることができました。一年間ありがとうございました。最後に、浪人で得られるものはとても大きいと思うので自身の志望校へ必ず合格できるように頑張ってください。 |
京都工芸繊維大学・工芸科学学部希望していた大学への進学が決定し、とても嬉しいです。学院に入学した理由は、地元の予備校だったので、通学が楽だと思ったからです。共通テスト、二次試験どちらにも対応できるような授業をしてくださるので、どちらかだけの成績が上がるようなことがなく、万遍なく成績を上げることができました。様々な模試を受験できるので、自分が把握していなかった模試に挑戦しました。夏季・冬期の対策講座では、時間内に問題を解き終わることに焦点を当てて問題演習を行ったことで、時間配分を意識できるようになりました。講師の先生方には、質問した際は丁寧に答えてくださり、また演習用に様々なプリントを作成いただき感謝しています。毎日清掃してくださった清掃の方や、進路などの相談にのってくださった担任の先生も本当にありがとうございました。 | 立命館大学・法学部一年間頑張ってきた成果がでてすごく嬉しかったです。 苦手科目と言っていた古文も本番は文法1つも落とさずに解けました。岡山進研学院に入学した理由は、私立向けのコースがあり、家から近い距離にあったからです。授業を休まずに毎日出て、 互いに切磋琢できる友達と同じ授業だったから頑張れたと思います。毎日来る週間をつけることが大切。毎週ある土曜マークテストで共通テスト方式になれることができて、本番の共テ国語においては一番いい点がとれて嬉しかったです。一日一人だけで組み立てて勉強するのが苦手だったから、夏季、冬季講習で授業をとって、休み期間も予備校に来る週間を崩すことなく勉強できました。講師の先生には、分からない所を質問に行ったり、対策していただいたりといつも丁寧に分かりやすく分かるまで教えていただけて嬉しかったです。担任の先生には、熱心に進路指導をしていただいたり、悩みを聞いていただいたり、本当にお世話になりました。斎藤先生に出会えてよかったです。担任の先生だけでなく他の先生方もいつも声をかけてくださって元気をもらっていました。最後に、浪人した時には目の前がまっ暗で不安しかなかったけど、ここで頑張ることができてよかったです。 |