合格者の声【合格体験記】
香川大学(医学部 医学科) 合格
![]() 【岡山朝日高等学校卒】 |
続けた先にあった合格と新たな思い出 努力していてもなかなか報われず苦しんでいた中で、ようやく合格を果たし、正直ホッとしています。終わってみると案外あっけないものだとも感じています。学院に入学した理由は、駅からも近く、様々なレベルの授業を選択できるという自由度の高さで、この予備校を選びました。自習室も朝早くから夜遅くまで開いており、周りの人々も目標高く、毎日勉強を頑張っている姿を見て自分も頑張ろうと思え、ここまで努力することができました。最大の特長は様々なレベルの授業を選択でき、変更も可能だという点です。模試の種類もかなり豊富で、必須で受ける模試以外は、自分のレベルに必要なものを周りがいる中で受けられるのはとても良かったです。自習室も仕切りがあるものと教室型の2つのタイプがあり、自分が集中できると思うほうを選択できるのはとても良いと思います。時間も午前8:30~午後9:45と長く、静かな環境で集中できました。自分に足りないと思ったところは、個別指導もでき、私は数学理科を同大医学部、自由英作文を講師の方に添削してもらいました。西浦先生には、自由英作文を添削していただきありがとうございました。かなり丁寧に、使える表現などもたくさん教えていただいたことでもスラスラと書けました。職員、清掃のみなさんには、ほぼ毎日朝早くから来て、迷惑をかけてしまったのは申し訳ございません。ただそのことについて何も言わず勉強できる環境を作っていただき、本当に感謝しています。そのおかけで合格できたといっても過言ではありません。最後に、浪人しているときはつらく苦しい。いつになったら終わるのだろうと考えるときもある。しかし終わってみるとそれはとても良い思い出となる。みなさんも思い出の残る受験をして下さい。 |
---|
香川大学(医学部 医学科) 合格
![]() 【明誠学院高等学校卒】 |
仲間と先生に支えられた充実の一年 合格し、正直、実感がわいていないです。でも、全て報われて安心しています。岡山進研学院に入学した理由は、元々は高予備にいたのですが、二浪の際に学費が安いことと自宅から通えるためです。授業はいくつかのレベルに分かれており、自分の力に応じた授業を受けることができます。充実した授業で、基礎から応用まで、自分の力を最大限伸ばすことができました。自習室について、設備は良く、長い時間開いているので、意欲さえあれば自身の力を伸ばせる場になると思います。担任の先生には、模試や進路のことまで、親身に接してくださいました。それらのことが励みとなって、この結果に繋がりました。 |
---|
香川大学(医学部 医学科) 合格
![]() 【岡山白陵高等学校卒】 |
努力の先に見えた新しい目標 進学が決まり、安心しました。大学に入学してからが勝負だと思って、これから頑張りたいと思います。授業は、自分の生活リズムを守り、足りない部分を補うためにも真面目に受けた方が良いと思います。また、毎週マークテストが行われるので、そこで苦手を見つけて克服できると思います。数学の先生には、数学の愉しさを教えてくださり、勉強が楽しいと思えるようになりました。みなさんへ、浪人生活は自己管理と周りの人、先生からの刺激が大事だと思うので、覚悟を決めて頑張ってください。 |
---|