2025年07月05日
夏期講習(高校生向け)の特徴とクチコミ

こんにちは!

岡山県で60年以上、岡山大学などの国公立大学や難関大学への合格者を数多く送り出してきた、県内唯一の総合予備校──岡山進研学院です。

 

今回は、高校生向けの夏期講習についてのご紹介です。
講座の特徴や実際に受講した人のクチコミやアンケート結果まで存分にご紹介します。

 

「やばい、何もしてないまま夏に突入した…」
「部活が終わったけど、どうやって勉強すればいいかわからない」
「受験、まだ先って思ってたけど、そろそろ本気出さないと…」

──これは、高3の夏に多くの受験生が感じるリアルな焦りです。
夏は、逆転や飛躍のきっかけになる一方で、何もしなければ差が広がる時期でもあります。

 

一方、高2の中にも不安を抱えている人がいます。

「授業についていけてないかも」
「テストの点が下がってきた」
「そろそろ受験のことも考えた方がいいのかな…」

まだ“本気”じゃなくても大丈夫。
でも、“動き出すなら今”です。

 

 

高校2年生には──
「苦手を放置しない、差がつく夏」
国・数・英の基礎を立て直し、周りが動き出す前に一歩リード。
“今”の行動が、高3のスタートを大きく変えます。

高校3年生には──
「あとがない、でもまだ間に合う夏」
共通テストや二次試験に向けた基礎固めと弱点克服の最後のチャンス。
“本気になった夏”が、合否を分けます。

 

岡山進研学院の夏期講習は、
それぞれの「今」に必要な力を見極め、合格への一歩を確実にサポートします。

 

 

目次

 

 1章:この夏が、受験の“勝負の分かれ目”になる

 2章:なぜ“岡山進研学院”なのか?他と違う3つの理由

 3章:夏期講習を実際に受講生した生徒の声

 4章:夏期講習の日程と概要

 

 

成績が伸びるのは「夏」。
でも、それは“本気で動いた人”だけ

 

「夏に成績が伸びる」とよく言われます。
でも、それは“本気で取り組んだ人”だけに訪れる現実です。

岡山進研学院の夏期講習は、ただ授業を受けるだけではありません。
「何をやるべきか」「どの講座を選ぶべきか」が、明確になります。
目的に応じて柔軟に講座を選べるから、ムダなく、今の自分に必要な力を伸ばせます。

 

 

 

高2生には
─「苦手を放置しない、差がつく夏」

高2の今、「まだ受験じゃないから…」と何となく過ごす人は多いですが、
実はこの時期の行動が、高3での伸びに直結します。

岡山進研学院の高2向け講座は、

・国語・英語・数学の基礎をしっかり固める

先取り学習で、学校より一歩先を行ける

・苦手科目に特化した「基礎力強化」講座も豊富
 例)「基礎力強化古文読解」「基礎力強化数Ⅲ」「必出英文法」など

 

 今のうちに苦手を克服できれば、3年生での負担がぐっと減ります。

 

高3・既卒生には
─「逆転も狙える、実戦の夏」

高3の夏は、「ここで決まる」と言っても過言ではありません。
部活が終わった今こそ、受験勉強に本腰を入れる最後のタイミングです。

岡山進研学院では、

・5教科フルで学べる共通テスト対策コース(8/3〜15)

・8/3〜8/8に集中開催される「難関大二次演習コース」
(東大・京大・医学部レベルに対応した演習+解説つき)

・レベル別・目的別に選べる単科ゼミ(最大75分×6回)

 

基礎から共通テスト演習、二次対策まで、“今の自分に必要な対策”だけを選べます。

 

たとえば──

・共通テストで得点不足を感じている人は「共通テスト完成シリーズ」で基礎の確認

・二次試験に不安がある人は、「東大・京大英語」や「難関大数学」で実戦力アップ

・苦手な英作文・小論文対策も、人気の添削付き講座で安心

 

勉強が「わからない→できる」に変わる仕組みも

講師は全員、実力派の専任講師。
「わかる」だけでなく、「解ける」「書ける」まで徹底指導。
さらに、添削・質問対応・学習相談など、サポート体制も万全です。

 

勉強の目的がハッキリすれば、伸び方が変わる。

岡山進研学院の夏期講習なら、今の学力、志望校、弱点に合わせて、“今やるべきこと”が明確になります。

 



なぜ“岡山進研学院”なのか? 他と違う3つの理由

理由①:「今の自分に必要なこと」だけに集中できる、講座設計

夏期講習は“時間との勝負”。
だからこそ、苦手な科目・必要な対策だけを選べるのが大きなメリットです。

岡山進研学院では、次の3つの軸から講座を自由に選べます:

・共通テスト対策コース(5教科 or 3教科)
 → 8/3〜8/15(12日間)に、英・数・国・理・社が効率よく学べる人気コース
 → 「文系3教科型」「理系3教科型」など、目的別に選択可能


・難関大二次演習コース(8/3〜8/8)
 → 東大・京大・岡大などを目指す受験生向けの短期集中型(英・数・国/化から選択)
 → 本番さながらの演習+解説で、記述・応用対策に特化


・単科ゼミ(1講座=75分×6回)
 → 苦手克服・得点源づくりにぴったりなピンポイント講座
 → 例:「必出英文法」「基礎力強化数Ⅲ」「自由英作文」「共通テスト完成物理」など多数

 

自由に組み合わせOK
「英語だけ集中したい」も「5教科まるごと対策したい」も、どちらも叶います。

 

理由②:合格に導く“人と環境”がそろっている

受験勉強を本気でやり切るには、環境と指導者の質が重要です。

岡山進研学院では──

岡山駅から徒歩10分の通いやすさ
・夏休み期間中は、自習室も開放(静かで集中できると好評)
質問しやすい・丁寧に教えてくれる講師陣


質問したときの講師の反応は、とても親切・丁寧、親切の生徒からの回答が91.6% 

実際に、昨年度の受講生アンケートでも:

質問対応の満足度

「とても親切・丁寧」…48.3%
「親切」…43.3%
合計91.6%がポジティブ評価

受験を知り尽くした講師陣と、集中できる環境が、学習を大きく後押しします。

 

理由③:最大16講座まで受けても定額!コスパが圧倒的

夏期講習は受けたいけど、「費用がかさみそう…」と不安な方もいるはず。
でも岡山進研学院なら、最大16講座まで自由に組み合わせても、定額で受講できる制度を用意しています。

一般生の場合

通常26.8万円分の講座 → 定額18万円で受講可能(約9万円OFF)

・単科1講座(75分×6回)からOK
・共通テスト対策・難関大対策も組み合わせ自由
・「5教科まるごと」でも「1教科集中」でも、受講パターンは自由自在

 

しかも、入会金不要/教材費込み/全額振込式で、あとから追加費用もかかりません。

 

 

【受講生の声】本気で向き合った夏は、こんな変化を生みました。 

 

 

・苦手分野が明確になり、そこを重点的に補強することができた。

・数学の講座で、複数の解法を紹介してくれたので、数学の面白さを感じることができ、モチベーションが上がった。

・なんとなく取り組んでいた領域にきちんと向き合うことができ、得点が安定するようになった。

・ミスしやすいところを、丁寧に解説してもらえたため、得点できるようになった。

・予習・復習が大変だったが、夏期講習が学習のペースメーカーとなって夏にしっかりと学習時間を確保することができた。

・講習で扱った問題の類題を複数提供してくれたので、さらに力をつけることができた。

・公開講座で教えてもらっている先生だったので、気になったところをすぐに聞けたので充実した時間となった。

 

夏季講習受講後の評価はポジティブな回答が98.5%

 

実際に、昨年度の受講生アンケートでも:

夏期講習受講後の評価

「受講して有意義だった」
「レベルに合った講座を受講できた」
「ペースメーカーとして役立った」
「予・復習で力がついた」
これらを含めて、98.5%がポジティブ評価!

 

 

【日程・概要】この夏、自分のペースで“本気”を始められる環境が整っています。

実施期間

前期ターム:7月21日(月)〜7月30日(水)
後期ターム:8月3日(日)〜8月26日(火)
全6ターム構成で、部活や予定に合わせて講座を自由に選べます。

 

対象

・高校2年生(基礎固め・先取り)
・高校3年生(追い込み・逆転)
・既卒生(再チャレンジ)

 

目的も、学年も、状況も違う。
だから岡山進研学院は「今のあなたに必要な夏」を用意しています。

 

受講スタイル・講座数

・1日最大6講座(75分×6コマ)まで受講可能
・単科講座/共通テスト対策コース/難関大対策コースなど、目的別に選択OK
・定額パックなら最大16講座まで受講可能
・夏期講習期間中は自習室も使い放題

 

 会場アクセス

岡山駅西口から徒歩10分
→ 通いやすい立地に、集中できる静かな学習環境が整っています。

 

 

この夏が、あなたの「分かれ目」になる

夏は、あっという間に終わります。
でも、その短い時間で、未来は大きく変わるのも事実です。

「まだ間に合う」──そう言えるのは、今だけ。
この夏、あなたが踏み出す一歩が、
秋からの成績、そして入試本番の結果に直結します。

 

 勉強を頑張る高校生の2人

 

― 勉強に不安がある人も

― 部活が終わって気持ちを切り替えたい人も
 ― 今の自分を変えたいと思っている人も

まずは、小さな一歩で大丈夫です。
講座を見て、気になるものをチェックしてみる。
それだけでも、「何もしない夏」とはまったく違います。

岡山進研学院の夏期講習は、
そんなあなたの“一歩”を、本気のスタートに変えてくれます。

 

 

最後に 岡山進研学院のご紹介

 

 

 

岡山進研学院は、岡山県唯一の浪人生対象の総合予備校として60年以上の信頼と高い合格実績を持つ予備校です。
教材、質の高い講師陣による授業、模試等の対策、学習環境、そして保護者様との密な連携で、お子さまの確かな合格を講師一同、全面サポートさせていただきます。

 

そんな岡山進研学院を5つの特徴で簡単にご紹介します!

 

 

 

① ベネッセによる全面バックアップ! 

 

ベネッセが蓄積してきた大学進学情報や総合型・推薦型面接指導情報、オリジナルテキストなど豊富な資料・情報、映像授業、全国最大規模の進研模試の活用で、合格をしっかりバックアップしていきます。 

 

 

 

 

② 第一志望校合格へ万全の授業体制 

 

岡山進研学院が誇る質の高い講師陣がバックアップ。
少人数だからできる親身な質問対応と添削指導は、授業満足度97%を誇っています!
各科目ごとに自分に合ったレベルを自由に選択できる時間割。

 

 

 

 

 

③ 豊富な模試と講習できめ細やかな対策

 

進研模試・駿台模試・全統模試(河合塾)・代ゼミ模試・大学別オープン模試など、幅広いニーズに対応。

 

年12回実施している土曜日マークテスト演習による、演習力の強化にも取り組んでいます。

 

総合型・推薦型選抜対策講座も開講。志望理由書対策、面接対策も万全です!

 

 

 

④ 合格に向けた最適な学習環境を提供

 

 岡山駅より徒歩10分の好立地! お子さまの送迎用の駐車スペースも確保!

 

 自習室はAM8:30~PM21:45まで利用可能、授業開始はAM9:30からとなっていますので、遠方からでもゆとりを持って通学していただくことが可能です。

 

 ※学費減免の特待生制度もありますので、詳細は入学募集要項をご覧ください。

 

 

 

 ⑤ 万全の保護者との連携 

 

学生証を利用した出欠管理システムや、メール配信システム、毎月の郵送資料で、お子さまの出席・成績状況をご確認いただけます。
担任との三者面談による進路指導も年に3回実施しているので、三位一体で受験に挑めます。

 

 

 

 

 【岡山進研学院のHPは下の画像から】

 

  

 

【資料請求はこちらから】

 

 

 

【 岡山進研学院 】

 

〒700-0013

 

岡山県岡山市北区伊福町2丁目10-27

 

 TEL:086-252-5410

 

 FAX:086-253-5249

 

 mailto: form@shinken.ac.jp

 

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) Okayama Shinken Gakuin All Rights Reserved.
資料請求はこちら
お問い合わせはお気軽に
フリーダイヤル0120-258-009